Simple Life Navi

ミニマルな日常の気づき、楽しい体験、お得な情報など

ミニマリスト 女子 シンプル

Site Map

Blog

Mobile

Useful

ブログなど

ブログ運営で参考にしたサイトや記事|デザインやカスタマイズに役立つ情報

はてなブログの初心者ブロガー必見!ブログ運営の全体像を公開!必要なサービス、参考にしているものや利用しているもの、見やすくする方法やカスタマイズの内容を一挙に公開!

Twitterでツイートしたブログ記事紹介のサムネイル画像を変更する方法

Twitterカードのサムネイル画像を変更する方法です。ツイートの画像は後から変更できます。

ブログ運営6ヶ月の成果を報告・公開!設定項目、収益やPVの結果、検索流入の状況のまとめや振り返り

はてなブログ初心者のブログ運営6ヶ月間の設定やPV、収益の結果を記載。検索流入やユーザー数、リライト記事の効果検証やアドセンス広告の自動設定の注意点なども記事にしました。

はてなブログで上に戻るボタンを設置し、さらに常時表示のリンクボタンをカスタマイズする方法【iPhone対策済み最新版】

便利な「上に戻る」(ページトップに戻る)リンクボタンをはてなブログで常時設置する方法です。色やアイコンを変えたり、リンク先を変える方法も解説しています。コードを少し変えればはてなブログ以外でも利用できます。ご自身のブログにも取り入れてみて…

はてなブログの記事の本文で使うフォントの種類の変更は簡単|コピペ用コード付き

はてなブログで使うフォントを簡単に変更する方法です。CSSコードをコピペすれば記事本文以外も指定でき、簡単に変更して適用できますのでお試しください。

最新版|はてなブログでグーグルフォントを使う方法(ブログタイトルのフォントをカスタマイズ)

はてなブログのカスタマイズ、していますか?今回は、ブログの表示フォントにグーグルフォントを使ってみる方法をご紹介します。 例えば他のブログとの差別化をしたい、あるいはデザインにこだわりたい時に、ブログの表示フォントをWindowsやiPhoneで利用で…

ブログデザイン|アイコンを表示してサイドバーをおしゃれに!CSSコピペOK

はてなブログのサイドバーのタイトルに、ブログの見た目のイメージが良くなるアイコンフォントを設定する方法です。色も指定できますので、ブログカスタマイズをしたい方はお試しください。

Googleアドセンス合格して1,000円到達!郵便でPINコードが届いたとき、本人確認する方法

GoogleAdSense(グーグルアドセンス )に合格後、収益が1000円を超えると本人確認、住所確認の郵便が来ます。届いた通知に記載のPINコード入力により本人確認登録を行います。

はてなブログ|記事の最新の更新日付を自動表示|カスタマイズ用コピペCSS、HTML解説付き[最新]

初心者でもできる、はてなブログで記事の書き換えやリライトした最新の更新日付を自動表示する設定方法を解説。コピペして使え、カスタマイズもできるCSSコードも掲載。ブログデザインのアクセントにどうぞ。

コピペOK!役に立つ囲み枠やボックスデザインのブログカスタマイズ方法を詳しく解説!

ブログの囲み枠(ボックスデザイン)の構造を解説しています。基本を理解すれば、コピペに頼らずに、あなたオリジナルデザインの囲み枠も、文字背景色も簡単に、自由にカスタマイズできます。基本4種類のHTMLコード付きです!

はてなブログ|定型文貼り付けで記事本文の囲み枠や背景色デザインを簡単にカスタマイズする方法

はてなブログの「定型文」機能の便利な使い方を、ブログ記事本文のカスタマイズの方法と一緒にご紹介します。コードはコピペでもOK、組み合わせると記事作成の時短化にもつながりますよ。ぜひお試しください!

ブログ収入|グーグル アドセンス合格後の住所確認のハガキ発送のメール連絡と今後の対応

ブログの収益化目的でGoogleアドセンスの審査に合格後、初めて広告収入の累積額が1,000円以上になると住所確認のお知らせが来ます。収益受け取りのため忘れずに確認します。ですが実際に受け取れるかどうかは今後の収益の積み上げにかかっています。

アフィリエイトに必要な連絡先|ブログに設置したグーグルフォームの使い方や設定の確認

ブログの問い合わせ先としてグーグルフォームを利用している場合、着信を定期的にチェックしていますか?メール通知に設定、返信時の留意点についてまとめました。

ブログ開設3ヶ月で収益を稼げる?アクセスPVや収益の状況と検索流入の現状

はてなブログ開設から3ヶ月目で月間pv3000超まで成長できました。アクセス状況や収益、これまでの運営から気づいたことなどを記事にしました。初心を忘れずに、今後もブログ運営を続けていきますので引き続きよろしくお願いいたします。

ブログデザイン|背景色設定、カスタマイズ|CSSの基本的な使い方とクラス属性

ブログ初心者が文字の背景色設定などをクラス設定して、CSSと紐付けてブログデザインを向上させる使い方です。クラス設定ができるようになると、任意のカスタマイズを簡単にCSSで設定し、何度も繰り返し利用できるようになります。

はてなブログ|iPhoneなどでスターがつけられない問題を解決する方法

iPhoneやiPadのブラウザSafariで、はてなブログの記事にスターマーク、はてブ、ブックマークをつけられない場合の解決方法です。設定を見直してみましょう。iOS機器でスターマークなどをつけられなくて困っている方は参考にしてください!

はてなブログ|HTMLで背景色を設定し、デザインカスタマイズ|初心者向け

はてなブログ初心者でもブログの文字の背景色の設定を記事作成画面だけでカンタンにできる方法(コピペでOK)をご紹介!CSSの知識やHTMLの知識がなくても大丈夫です。この方法でカンタンに文字装飾をしてブログの表現力をUPすることができます。

はてなブログ|デザインCSSの情報を消去や削除する前にバックアップ!トラブルへの備え

はてなブログでデザインテーマを変更したときにCSSを消して書き換わり、ブログがうまく表示されないことがあります。困ったことになる前にCSSのバックアップを取ることをおすすめします。影響範囲も確認ください。

はてなブログ|デザインテーマを変更時の注意点とCSSのバックアップの必要性

はてなブログではブログのデザインは違うテーマをインストールすれば簡単に変更できます。変更後に失敗したとならないよう、私が失敗してしまったことを記事にしていますので、注意点などを参考にしてください。

はてなブログ|無料で使える100種類超のアイコンフォント素材の使い方と表示方法

はてなブログのアイコンフォントの一覧、使い方や設定方法を解説!約100種類あり、ブログデザインの向上や見やすさの向上に利用できます。多数のアイコン素材からお気に入りのものを利用してみましょう。

はてなブログの収益化|人気のASP、A8、もしもアフィリエイトに会員登録

稼ぐブログはアフィリエイトASPの会員登録が必須。初心者ブロガーにも人気のA8、もしもアフィリエイトには必ず登録しよう。

ブログで稼ぐ!A8のアフィリエイトが おすすめの理由と活用方法【初心者も無料で登録】

ブログで稼ぐなら、A8のアフィリエイトに無料登録。おすすめの理由や活用方法、登録の方法を解説。はてなブログ初心者も登録して利用しよう。

アマゾン審査に落ちた原因はプライバシーポリシー|もしもアフィリエイトに再申請で合格

はてなブログ初心者がAmazonアソシエイト(アフィリエイト)の審査に落ちた理由や原因を解説。プライバシーポリシーの内容をAmazonとの提携申請のまえに、確認してくださいね。

はてなブログ初心者が、にほんブログ村に登録する方法と、ランキング参加や記事を連携する方法

ブログ村に登録してPVや読者やフォロワーの獲得を目指すための登録方法やランキングの参加方法、記事連携の方法を解説。登録を検討されている方は設定方法などの参考になると思います。

はてなブログ初心者|開設1ヶ月目の設定、アクセス数(PV)、収益のまとめ

ブログ初心者がアクセス数(PV数)向上や収益化のために最初にしておくことや設定の効果、スマホアプリの使い方など、開設から1ヶ月間でしたことをまとめました。アドセンスの収益についても記載しました。

【初心者】ブロググループの非公式グループに参加する方法とスマホの表示設定

はてなブログの非公式ブロググループに参加する方法とオススメのスマホでの使い方を解説しています。非公式グループの探し方や使い方がわからなくて悩んでいる方やブログ初心者の方にオススメの記事です。私の体験を基にしたものですが是非ご覧ください。

はてなブログアプリを使い倒す|お題スロットの話題でネタ切れなし|アプリ活用 第3弾

ブログでネタ切れしない「お題スロット」の使い方を解説。はてなブログ初心者におすすめの機能!同一テーマでの記事閲覧もできる、無料のスマホアプリを使い倒す。

「はてなブログ」アプリの取扱説明書|機能や使い方を解説|保存版 第2弾

はてなブログのアプリの取扱説明書(トリセツ)です。文字装飾のほか、h2、h3の指定や目次、リスト形式の指定までできます。スマホアプリでの記事作成、編集の参考にしてください。

はてなブログ|はてなブックマークのコメント表示とお礼をする方法

はてなブログ(はてブ)のブックマーク、B!、はてなブックマークのコメント(ブコメ)の使い方や表示方法、御礼の方法、返信の方法は、スターを活用しましょう。お困りの方はこの記事が役に立つと思います。参考にしていただければ幸いです。

はてなブログ初心者|スマホアプリで始める記事の書き方や編集機能の使い方。写真投稿以外も便利 -第1弾-

はてなブログ初心者の公式スマホアプリの使い方や記事の書き方を説明しています。アプリ利用時の文字編集・色変更などの使い方など、スマホアプリの機能の確認のほか、活用しきれていない方、活用したい方におすすめの記事です。