蛍光灯の時代の終わりが近づき、入手しにくくなりつつあります。また、省エネの観点からもLED照明へ交換する人が増えています。
私は部屋のシーリングライト(天井照明)の蛍光灯が切れたのをきっかけに、Amazonで格安LEDライトを購入して使っています。
現在使っているLED照明は、「Coizabera」というメーカーのシーリングライト(照明器具)。
Coizaberaは、中国から登場したコスパに優れたLED照明ブランドで、日本市場ではまだ名の知れない存在ですが、機能性と価格重視のユーザーには注目の“LED照明のシーリングライト”。
CoizaberaのLED照明に交換後、1年半経ちましたが特に不具合などは起きていません。他人におすすめできる良い買い物だったと思っています。
結論としては、私の利用用途としては十分な性能でコスパ最高です。
この記事では「Coizabera」の照明(ライト)をレビューします。Coizaberaって大丈夫なの?とか、購入を検討している方は参考にしてください。
Coizaberaのシーリングライトの使用レビュー
Coizabera公式YouTubeより
私が購入したCoizaberaのシーリングライトは、6畳用の消費電力28W、明るさ3600lm(ルーメン)のものです。(上の公式動画で紹介されているもの)
購入時のレビューや部屋の大きさで必要とされる明るさは「失敗しない格安シーリングライト(天井照明)の選び方」をご覧ください。
Coizaberaのライトに交換して約1年半が経過しましたが、
- ライトの明るさ
- 調光の精度
- リモコン動作など
現在でも全く問題ありません。どれも購入時同様に不具合なく動いています。
中国製なので耐久性などで若干心配していた部分もありましたが、結果的に全然大丈夫でした。
Coizaberaのシーリングライト、大丈夫なの?
私の場合、実際に購入して1年半以上利用していますが、Coizaberaのライトに交換後、不具合は起きていません。
Coizaberaの照明器具、また買いたいと思う?
現在特に問題なく利用できているので、個人的には次回も購入しようと思っています。
理由としては、①機能的に十分であること、②価格が日本製のものより2/3~1/2でありコスパが良いこと、③日本の基準に適合していること。
他のライトの蛍光灯の蛍光管が切れたら、また購入しようと思っています。
Coizaberaのシーリングライトのメリット、デメリット
Coizaberaのシーリングライトのメリット、デメリットをまとめておきます。
Coizaberaのメリット:価格以上の満足感が得られる
Coizaberaのメリットは次のとおり。
- コストパフォーマンスが高い
- 薄型でおしゃれなデザイン
- 虫が入りにくい密閉構造
- リモコン、スマホでの遠隔操作に対応
- 消費電力が少なく省エネ、長寿命で交換コストも削減
項目 | 特徴 |
---|---|
コスパが良い |
|
薄型でオシャレ |
|
密閉構造 |
|
スマホ操作に対応 |
|
省エネ・長寿命 |
|
CoizaberaのLED照明は、チラつきもなく、明るさや点灯、消灯をリモコンで操作できますし、同様の操作をスマホで操作(Bluetooth接続)することもできます。


本当に便利です。ということでまとめると、
Coizaberaの良いところは「価格以上の満足感が得られるところ」といえます。
- 価格が安いのに性能がしっかりしており、明るく軽く、取り付けやすい。
- リモコンだけでなく、スマホアプリと連動して便利に使える。
- LEDの特性を活かし、電気代・交換頻度ともに抑えられ、省エネ&長寿命を両立できる。
Coizaberaのデメリット:国内での知名度の低さ
Coizaberaのデメリットは次のとおり。
- メーカーの信頼性に不安あり
- 本体一体型なので故障時は交換が必要
項目 | 特徴 |
---|---|
メーカーの信頼性 |
|
故障時は全体交換 |
|
気になる点を3点、まとめました。
- 国内メーカーのような長期サポートは期待できず少し不安
- 新興ブランドゆえ、耐久性や品質の安定性に懸念がある可能性は残る
- Coizaberaに限らないけれど、LED照明はLED切れ=本体交換になる
上記を不安に思う人がいるかもしれませんが、私のこれまでの実際の使用体験上は全く問題ないです。
CoizaberaのLED照明はどこで買える?
CoizaberaのLED照明はAmazonで購入できます。
しかもかなり安く、感覚的に、国産メーカーの2/3~1/2で購入できます。この安さが逆に不安になる点でもあるのですが、私が使っている範囲では特に問題ありません。
Coizaberaはこんな人におすすめ!
Coizaberaはこんな人におすすめです。
- LEDシーリングライトを導入したいけど、国内の大手ブランドの高額のLED照明に手を出しづらい、または実用性を重視する人。
- スマート家電に興味があり、スマホアプリで照明操作を試してみたい人。
- 省エネや虫対策(密閉型)を重視したい人。
- 自分で簡単に照明器具を交換したい人。
小さくて軽いので、女子一人暮らしでも簡単に交換できます。(正直かなり小さいです。交換前の蛍光灯のシーリングライトの約半分の直径で体感体積4分の1未満でしたが、明るさは十分でした。)
初めてのLED照明にもおすすめ!取り付け方法も簡単ですよ。
CoizaberaのLED照明のまとめ
CoizaberaのLEDシーリングライトは、リーズナブルでスマートなLED照明を導入をしたい人に最適な選択肢です。
私自身は実際にCoizaberaの商品を利用してみて全く問題なかったので次回以降もCoizaberaの商品を利用しようと思っていますが、価格と保証・サポートのバランスを考え、ご自身のライフスタイルに合った選択をおすすめします。
ご検討の際は、Amazonのレビューもチェックしてみてくださいね。