アニメ「鬼滅の刃」第2期のTVでの放映時期が公表され、鬼滅の刃がまた盛り上がっています。
- アニメや漫画が好きな方
- 社会現象となっている「鬼滅の刃」に関心がある方
- アニメを大人が見ても面白いのか疑問に思っている方
「鬼滅の刃」は社会現象を巻き起こした作品です。
多くの人の心をつかむ要素がたくさんあるので、大人にも全力でおすすめします!
鬼滅の刃「無限列車編」の煉獄さんの想いや生き方に感動|続編はどうなる?
2020年秋に、私は劇場版の『鬼滅の刃「無限列車編」』を映画館で見ました。
原作漫画もアニメも見てから映画を見たので、竈門炭治郎や煉獄杏寿郎への感情移入度が半端なかったです。
そんな「鬼滅の刃」の劇場版『鬼滅の刃「無限列車編」』の続編がテレビアニメとして放映されることが決まりました!
鬼滅の刃(第2期)「遊郭編」テレビアニメの放映時間が決定|毎週日曜日の23:15〜放送
まず「無限列車編」がテレビアニメ用の新作として10月10日から公開されます!
TVアニメ「鬼滅の刃」のセカンドシーズン「遊郭編」は秋冬シーズンの毎週日曜日(12月5日〜)の午後11時15分から放送されることが公表されました。
柱キャラの性格や味付けが異なるので、これまでとはまた違った展開を楽しめそうです。
子供が見るものとして遊郭がどんな風に描かれるのか?という話題がニュースになったりもしていましたが、原作漫画の雰囲気を壊さないようにアニメ化されるとのこと。
楽しみです。
スポンサーリンク
アニメ2期「鬼滅の刃」開始前に、全集中の呼吸で原作漫画を読み、アマゾンプライムビデオでアニメを再チェック!
原作はコミックで全23巻、アニメ(シーズン1)はエピソード1〜26まであります。
2021年秋からTVで劇場版「無限列車編」に続く内容となるアニメ第2期の鬼滅の刃が放映されます。
いまから原作漫画を全集中で読み返して、アニメでどんな風に表現されるのか楽しみにしています。
私はコミック全巻を大人買いしました💦
公式ファンブックの鬼殺隊見聞録もおすすめです。主人公たちの詳細なプロフィールや設定が詳しくわかります。
またアニメの見直しもしていますが、アニメ(シーズン1)はエピソード18〜20が一番おすすめです。
特にエピソード19の「竈門炭治郎の歌」のシーンは何度見ても震え、痺れます。ここまでのストーリー、兄弟愛や家族への想い、このエピソードの映像と音楽の一体感が本当に素晴らしいです!
神回とも言われています。
ぜひ、一度見たことがあるみなさんも、もう一度ご覧になってください。
心が震えます。
スポンサーリンク
大人にも「鬼滅の刃」をおすすめする理由|多くの名言と、心を揺さぶられるストーリー
人間と鬼の戦いというだけでなく、立場の違いによる哀しさや優しさ、力強さ、そんないろんな感情が複雑にからまって心が揺さぶられます。
漫画ですが、多くの名言があります。
いくつか挙げてみます…
- 「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」
- 「胸を張って生きろ」「心を燃やせ!」
- 「失っても失っても生きていくしかないです どんなに打ちのめされようと」
- 「悔しくてもなくんじゃねえ どんなに惨めでも恥ずかしくても、生きてかなきゃならねえんだぞ」
- 「幸せかどうかは自分で決める 大切なのは”今”なんだよ 前を向こう 一緒に頑張ろうよ 戦おう」
- 「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ 老いるからこそ死ぬからこそ 堪らなく愛おしく尊いのだ」
「鬼滅の刃」は、人が惨殺されるというストーリー展開から考えると決して明るいヒーローものではなく、一抹の暗い背景を引きずったストーリーですが、もしまだ「大人だから興味ないね」などと思われているようなら、是非一度見て欲しい作品です。
一度見たことがある方も、再度見直してみてください。
冒頭の繰り返しになりますが、「鬼滅の刃」は社会現象を巻き起こした作品です。
多くの人の心をつかむ要素がたくさんあるので、全力でおすすめします!