Simple Life Navi

ミニマルな日常の気づき、楽しい体験、お得な情報など

女子 ブロガー 投資家 収益化 ブログ ASP
ふるさと納税人気商品 月500円未満の通話SIM 特別な日のレストラン 登録無料の社会人講座

・・・・・・・・

ーーー 新着情報 ーーー

ミニマリスト推薦|新生活の引越し準備,断捨離など、必要なサービス比較 5つのポイント

ミニマリスト推薦 新生活準備の5つのポイント

ミニマリスト推薦 新生活準備の5つのポイント

こんにちは、シンプルライフ ナビです。

入学や入社が多い春は引越しのシーズン。それ以外の季節でも、心機一転、住む場所を変えて、新たな出発をしようと考えている人も多いのでは?

できれば、お部屋はシンプルでミニマムな状態からスタートして、自分好みの空間を作りたいもの。

ごちゃごちゃした部屋よりも、シンプルなライフスタイルを。

 

そんなあなたに役にたつ、お得な情報を集めました。

ミニマリストが選ぶ、新生活で楽しく暮らすための引越し準備や断捨離など、確認すべき5つのポイントをご紹介。

参考にしてください!

新生活に向けての準備|引越しや断捨離、5つのポイント

新生活を楽しく始める準備のポイント

新生活を楽しく始める準備のポイント

新生活に向けて、ワクワク、ドキドキしているのではないですか?

そして、多少の不安も感じているかも…

まず考えるポイントを、順番にチェック!

  1. 住む場所を決め、下見を計画的に
  2. 引越し業者を比較して、引越しの準備をする
  3. 通信環境を構築する
  4. 必要な家具、家電を揃える
  5. 不要な荷物は断捨離、またはトランクルームを利用する

準備は計画的に。やることリストを作って、手帳も活用しましょう。

住む場所を決め、下見を計画的に

住む場所選びは慎重に

住む場所選びは慎重に

新生活に向けての準備でまずすることは、住む場所を決めること。

ひとり暮らしを始めるならレオパレス21

 

初めて住む土地なら、土地勘がなく不安に思うことがあるかもしれません。

手間はかかりますが、現地に行って、日中、夜間の様子を確認するのがお勧め。下見をしておきましょう。

住む場所の下見

できれば下見をしておきたい

最低でもGoogle マップ  で現地のストリートビューをチェック。

だけど、生活感がわかりにくいので、できれば現地を訪れて!

住む場所の現地調査(下見)には、交通+宿がセットの、出張パックなどの利用がお勧め。(公共交通とホテルを別々に予約するよりも安く利用できます。)

 

項目 楽天トラベル ヤフートラベル トラベリスト
公式サイト
特徴 ルート検索・宿泊予約が簡単 日本最大級の宿泊予約サイト 格安航空券の比較購入に便利

楽天トラベル利用なら、楽天トラベルトップページ>JRご案内からJR・新幹線+ホテル(宿泊)検索 が便利。航空機利用なら国内ツアー>国内旅行・パックツアー(交通+宿)の「楽パック」利用が便利です。(個人体験ベース)

引越し業者を比較して、引越しの準備をする

引越し業者は複数の見積もり比較で選ぶ

引越し業者は複数の見積もり比較で選ぶ

引越しはどうしてもお金がかかるもの。

そして一人では作業することができません。だから、引越し業者の利用が欠かせません。

 

引越し業者に引越しを頼む時は、複数の見積もりを取って、必ず比較をしましょう。

今ならネットで一括申請して、複数の引越し業者からまとめて見積もりを取ってくれるサービスを利用するのが便利です。

 

サービス 引越し屋 LIFULL引越し
公式リンク
概略
  • 290社以上の中から最大10社まで無料一括見積もり!
  • 引越し料金が最大50%安くなることも!
  • ご利用者様限定のお得な特典もあり。
  • 全国130社以上から一括で一番安い見積もりがわかる!
  • 料金を比較して一番安い引越し業者が見つけられる!
  • 相見積りをすることで有名な業者でもお得に引越し!

通信環境を構築する

インターネット通信回線を構築、確保

大容量インターネット通信回線を確保

新たな場所では、インターネットが欠かせません。

だから通信環境の整備は必須!できれば大容量使えるものを。

そして、入居してすぐにインターネットを使えるようにするためには、工事がいらない無線方式がベスト。

 

現地での生活に慣れるまで、最初はコストを抑えるためスマホと共用する方法がおすすめです。

楽天モバイルの電波が入る地域なら、データ通信量に制限がない「楽天モバイル」。そうではないなら、ドコモが提供する「ahamo」を最初に検討してみてください。

 

項目 楽天モバイル ahamo
公式ページ
概略 楽天回線エリアはデータ使い放題でプラン料金2,980円/月(税込3,278円)!Rakuten Linkアプリご利用なら、無料で国内通話かけ放題。楽天モバイル契約で楽天市場でのお買い物でもらえるポイントが最大16倍! 容量たっぷり20GB、 国内通話5分無料もついている。高品質な4G/5Gネットワーク 時間帯による速度制限もなし。オンラインでサクッと契約。 24時間いつでも受け付け可能。 迷わずシンプルで分かりやすい申し込みサイト。

最強の組み合わせ!楽天モバイルとpovo  

 

新天地でYouTuberを目指すような場合は固定回線(光回線)の工事が必要になるので、その場合は固定回線が開通するまで数ヶ月無線方式を併用しましょう。

 

項目 SoftBank Air 【楽天ひかり】
公式サイト
特徴
  • 自宅にコンセントにさすだけで高速回線使い放題。ホームルーターとしておススメ。
  • 工事不要!かんたん、置くだけ。コンセントにさすだけで届いた日からすぐ使える!
  • 引越しなどでこれからインターネットを引く方、お家の通信費用を安く済ませたい方、スマートフォンのデータ通信容量制限にお悩みの方におすすめ。
  • 楽天ひかり月額基本料が1年無料! (楽天モバイルを利用している人)
  • 楽天モバイルを利用していない人は、 マンションプラン 1 年月額基本料 1,800円〜(税込1,980円)。
  • 楽天ひかりの契約期間中(2年ごとに更新)は契約解除料が発生。 特典の対象や詳細については公式サイトを確認。

なお、入居物件により建物構内の既設回線が遅すぎて光回線でも通信速度が遅いことがあります。入居時に確認しておきましょう。

 

必要な家具、家電を揃える

必要な家具・家電は中古やレンタルも活用

必要な家具・家電は中古やレンタルも活用

新生活を始めるなら、新たな家具や家電も揃えたいもの。

しかし予算面でなかなか全部を揃えるのは難しいこともあります。

 

大学生や新社会人の場合、先輩が譲ってくれることもありますし、中古品を街中で探してみてもいいでしょう。

家具の中で一番お金をかけた方が良いのは寝具(ベッド)

睡眠は生活の質に影響するので、できればいいものを選びたい。

 

サービス 【LOWYA】 「CLAS」
公式ページ
特徴 家具を好きなタイミングで選んでネットで購入したい、一人暮らしビキナーから、こだわりインテリアの人にも対応。 
ナチュラル・シンプル・北欧・モダンなど、好みのテイストに合わせたコーディネートができる。
コスパの良い商品をサイズやカテゴリ毎に探している方に最適。
初期費用0円。月々440円から家具・家電が借りられる! 1アイテムにつき月々440円から利用でき、レンタル3ヵ月目以降は往復送料無料。
ライフステージや気分に合わせていつでもアイテムを交換でき、 商品と配送希望日を選ぶだけ。
返却や交換の手続きもスマホで簡単。

 

テレビは最初はなくてもなんとかなるもの。

NHK受信料金の節約にもなります。

ネットだけでは物足りないと感じた時、必要なら買い足せばOK。

ミニマリストはレンタル家電も活用

ミニマリストはレンタル家電も活用

家電はレンタルで過ごす人も増えています。

 

住む街になれたら再度の引越しを想定している人は、できるだけ自分の所有物は最低限にしたいところです。

不要な荷物は断捨離、またはトランクルームを利用する

普段使わない大切なものはトランクルームを活用

普段使わない大切なものはトランクルームを活用

引越しする時、1年間一度も使わなかった衣類や道具は思い切って処分してしまいましょう。

 

ですが、新しい場所に引っ越す際、それまでの本やアルバムなど、普段は使わないけれど捨てられないものも出てきます。

 

そんな時は、宅配型トランクルームの利用がおすすめ。

個人向けのトランクルームをうまく活用すれば、低料金で大切なものをいつでも取り出せるよう預かってくれます。

湿気が気になる衣類や大切なアルバムや写真の保管にもお勧め。

新生活への準備が整ったらすること

さあ、新生活への準備は整いましたか?

場所を変えてスタートすることは、ワクワクすると同時に若干の不安があるかもしれません。

 

でも大丈夫。

あなたはこの記事でご紹介した、新生活への準備をチェックして備えができているんですから。

 

新生活を始める時、生活の質を高めるために「楽天経済圏」の利用と「Amazonプライム」の利用登録もお勧めです。

\ 未利用なら無料体験してみよう /
Amazonプライムビデオの利用はこちら

日本国内に住むなら、この2つのサービスへの登録は今や生活のクオリティを上げるために必須といっても過言ではありません。

 

親友との出会いも楽しもう

親友との出会いも楽しもう

あとは一緒に行動できる親友を作れるよう、頑張りましょう。

同じような環境変化であなたと同じように考えている人、もしくはそんな初心を忘れていない人が必ず見つかるはず。