Simple Life Navi

ミニマルな日常の気づき、楽しい体験、お得な情報など

ミニマリスト 女子 シンプル

Site Map

Blog

Mobile

Useful

おいしいフルーツ/肉/魚がいっぱい!/
ふるさと納税 人気ランキング はこちら

はてなブログ初心者|スマホアプリで始める記事の書き方や編集機能の使い方。写真投稿以外も便利 -第1弾-

f:id:simplelifenavigation:20210327032917p:plain

こんにちは。シンプルライフ ナビです🌱

みなさんがブログの記事を書くのはパソコンですか?それともスマホですか?はてなブログには、スマホでブログを書きたい、始めたい人が簡単に記事を作成したり投稿したりできる、便利なアプリがあります。

使いこなしていますか?
この記事ではスマホアプリを利用した記事の作成や、編集の方法についてご紹介します。

この記事はこんな方におすすめ
  • はてなブログ初心者やスマホでブログを始めたい方
  • ブログの記事をスマホだけで書いたり編集する方法を知りたい方
  • はてなブログの公式アプリの使い方に興味がある方

はてなブログの公式スマホアプリで記事を書こう

実はわたし、はてなブログを始めてからしばらくの間、あまり公式アプリを使いこなせていませんでした。

きっと同じように、一度はスマホアプリで記事を書いてみようと思ったのだけれど、パソコンで記事を作成するのと比べると記事作成機能がかなり限定的すぎる、と誤解してあまりアプリは使っていない、という方もいらっしゃるかもしれません。

 

ところがちょっとしたきっかけからアプリでできること調べてみると、公式アプリが「かなり使える仕様」だということがわかりました。

そこで、スマホのアプリで始める記事の書き方や使い方をシェアしたいと思います。ぜひ参考にしてください!

 

スマホアプリは記事作成や編集に不向きだよね、と思っていませんか?

はてなブログの公式スマホアプリでは、スマホで写真を撮って、作成中の記事にその写真を貼ってすぐに記事にすることができます。試した方も多いのではないでしょうか?

写真を記事に貼り付けるのはすぐできるので、自分でスマホで撮った写真を多用する方には欠かせないアプリですよね。

とても便利なのだけど、記事本文を作成する場合は、文字の装飾などができず、不便だな、と思っていませんか?🤔

 

それは以前のわたしです。

パッと思いついたことをちょこっと書いておいて、シンプルな文章だけ記述するにはスマホでも十分いけるなーと思っていましたが、文字に色をつけたり、文字の大きさを変えたりするのはパソコンでしかできないものだと、わたしは思い込んでいました。

なのでスマホだけだと不便だな…と。

 

しかし、真実は違ったんです!🤩

実はスマホアプリでも、簡単に文字の色を変えたり、大きさを変えることができるのです!!
(衝撃の真実。無知って恐ろしい。だから初心者は・・と言われそうです)

順を追って確認していきます。

 

スマホアプリを利用した記事を作成する時の基本操作 

まずスマホアプリをダウンロードしていない方は、スマホにアプリをダウンロードしてインストールしましょう。アプリストアで「はてなブログ」と検索すると出てくると思います。

 

スマホにアプリを入れたら、スマホアプリを開いてください。
(この記事の画像イメージはiPhoneアプリの画像イメージを貼っています)

 

はてなブログアプリ画面

記事を書くので、「下書き・お題」をタップします。

すると、下書きの一覧が出てきます。

(パソコンで書きかけの下書きも連動していて、表示されます)

f:id:simplelifenavigation:20210327015046j:image

 

新しい記事を書くときは、画面右下に表示されている「記入マーク」をタップします。

下書きボタン

 

すると、下書きの編集画面になります。

下書き編集画面

 

そして本文欄をタップすると、iPhoneのキーボードがでてきます。

 

こんな感じです。

(かな入力の場合)

入力画面 かな入力

(ローマ字入力の場合)

下書き本文入力画面全体

 

で、あとは記事を書きます。
写真を入れるときは左下のカメラボタンを使えば簡単に写真を挿入できますよ。

そして「下書きを更新」して保存するか、「公開」します。

ここまでが以前のわたしでした。

カメラボタン以外に何も表示されていないので、きっと文字の色を変えたり大きさを変えるのはパソコンでしかできないんだな、と勝手に思い込んでいたのです…

 

実は多機能で、充実のアプリだった!(知識バージョンアップ)

バージョンアップして発見

文字入力と写真貼り付けぐらいしかできないのかな〜と思い込んでいたわたしでしたが、ちょっとした誤操作?で新たな発見がありました。

キーボード表示の上に、カメラマークとキーボードマークの間に、3つのポチポチ(点・ドット)がありますよね。これまで全く気にもとめていませんでした💦

 

記述文字数がわかって便利だなー、でわたしの思考回路は止まっていたんです!🤪

ある時、この文字数のところ、タッチしたら何か他の情報も出てくるんだろうか?とおもってちょっと触ってみました。

 

すると…
スマホアプリでも、アプリの記事作成画面を使って文字装飾ができることがわかったのです!

 

実はこの3つのぽちぽちの部分の空白部分を左にフリック(押しながら左にスライド)すると・・・

空白部分を左にクリック

 

こんな画面が!😲
f:id:simplelifenavigation:20210327015037j:image

 

さらに左にフリックすると・・
f:id:simplelifenavigation:20210327015051j:image

 

おお!!

こんな画面まで!!😳

ブログを書き始めて1ヶ月間知らなかった!!😅

(みなさんがこんなことにならないよう、記事にしました。)

 

スマホアプリの便利な使い方1:文字色変更 

さっそく使ってみます。

f:id:simplelifenavigation:20210327030500j:image

 

文字入力して、文字を長押ししてチョッと調整して範囲選択し、

文字選択

 

「文字色」をタップして色を選ぶと・・ 

f:id:simplelifenavigation:20210327021401j:image

色を変えられました!!👍

 

スマホアプリの便利な使い方2:文字の大きさ変更

さらに、文字を選択した状態で「サイズ」ボタンをタップして大きさを指定すると…

f:id:simplelifenavigation:20210327022017j:image

文字の大きさも変更できた!🤗

 

スマホアプリの便利な使い方3:改行間隔の調整

さらにはこんなことも。

  

改行方法1と改行方法2の違い、わかりますか?

f:id:simplelifenavigation:20210327022025j:image

微妙に行間が違いますよね。(改行方法1は行間広め、改行方法2は行間狭め)

改行方法1はフツーに「改行」したときです。

 

改行方法2のこれ、パソコンのキーボードで打つ時と同じように、シフトキー(左下の下から2つ目の上向き矢印)+改行の同時押し、でできちゃうんです。

 

(下記イメージの通り、ローマ字入力状態(日本語、英語等)の場合です。)

シフト+改行

 

ご存知でしたか?

行間表示の使い分けもできてしまうんです!

やばい、
もっと知らないこといっぱいありそう💦

 

スマホアプリをもっと活用して、記事作成や編集、投稿をしよう

活用しよう

以前のわたしと同じように、もしかしたらスマホアプリの使い方にまだ気づいてない方がほかにもいらっしゃるのではないかと思って記事にしました。

(え?・・私だけ?・・)

 

この記事では、スマホでブログの記事を書く場合もパソコンで記事を作成するのと同様、いろんな文字装飾もできることがわかりましたよね。

これならスマホで撮った写真を使った記事を作成する場合、パソコンがなくてもスマホだけでもかなりいい感じの記事を作成して投稿することができそうです。

 

また、パソコンで作成しておいた記事の下書きを、スキマ時間にスマホで手直しするという使い方もできそうです。

 

いかがでしたか?
はてなブログのスマホアプリ、実はかなり使える仕様ですよ!活用しましょう!

 

 

不要な写真や画像の削除はこちらをご覧ください。 

スマホアプリの活用方法はこちらもご覧ください。

simplelifenavigation.com

 

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます😊✨