Simple Life Navi

ミニマルな日常の気づき、楽しい体験、お得な情報など

ミニマリスト 女子 シンプル

Site Map

Blog

Mobile

Useful

おいしいフルーツ/肉/魚がいっぱい!/
ふるさと納税 人気ランキング はこちら

Udemyの動画でリスキリング|隙間時間にブログや副業スキルを学ぶ

こんにちは。シンプルライフ ナビです。

コロナ禍がもたらした一つの社会の変化、それはオンライン学習をする人が増えたということです。

そして、スキマ時間を使って効率よく副業に役にたつ知識や技術を学ぶ人も増えています。

オンライン学習の環境が整ったことで、リスキリングがブームとなり、動画を利用して勉強をする人が増えました。副業のスキル習得に役立ちそうなデジタル技術や、デザイン、ブログなどを勉強する人が増えています。

無料のYouTubeなどにも学習動画はありますが、その中身は玉石混交です。中には疑わしいものも混じっていますし、誘惑も多いです。

 

そこで、自宅で効果的なオンライン学習をするのに、Udemyを使う人が増加しています。一覧性が高いPCで講座を探すのがおすすめです。

Udemyが人気の理由を探っていきましょう。私もUdemyを使って勉強しています。

Udemy|働く人の学び直し、DX人材が育つ仕組み

Udemyで学ぶ

Udemyを初めて聞く人もいるかもしれません。そこで、簡単にUdemyの概略を説明します。

Udemyには次の特徴があります。

 Udemyの概略と特徴
  • アメリカ発のオンライン学習プラットフォーム
  • 日本ではパートナー企業のBenesseが運営
  • 講座数は約20万講座以上
  • 有料講座は買い切り型

Udemyの講座は継続課金ではなく、買い切り型なので、一度講座を購入したら、あとはいつでも好きなタイミングで、何度でも受講することができます。

 

Udemyの講座のジャンルは、IT、プログラミング、自己啓発、デザイン、ビジネスや経営、ヨガなど、本当にたくさんあります。

特にデジタル系の講座コンテンツは充実しています。

良質なUdemyのオンライン講座とスキマ時間の活用

動画のオンライン講座

Udemyの動画を使ったオンライン学習が優れている理由は、良質の講座が揃っていることです。

 良質なUdemyの動画の講座で学ぶ
  • 講座の種類と数が豊富
  • 動画コンテンツで学習するので学びやすい
  • PCやスマホで手軽に見れる
  • ダウンロードもでき、スキマ時間を活用できる
  • 気に入らなければ返金もある(30日以内)

 

冒頭でも触れましたが、YouTubeなどの無料動画の場合、その内容は玉石混交で、中には怪しいものも含まれています。

 

それがUdemyでの評価というフィルターを通すことで、質の揃った、安心できる、質の良い教材から選ぶことができます。

山ほどある無料教材の中から「有用なもの」を選ぶ時間があるほど、忙しい社会人の皆さんは暇ではないでしょう。

そんなことをしていては時間の無駄です。

 

Udemyには最新のトレンドにも対応する、質の良い講座が揃っています。そして、受講者の評価や講師などを参考にして講座を選ぶことができます。

特にデジタル副業も選択肢として考えている人は、このUdemyを参照しないのは、もったいないです。

 

動画のオンライン講座はスマホで簡単に見ることもできますが、映像は後で見て音声だけ何度も聞いて頭に入れることをしている人もいます。

書籍の活字だけだと、こんな学習方法はできないですよね。

スキマ時間活用派のあなたにもGOOD!

DX人材や副業ブロガーにUdemyをおすすめする理由

オススメの理由

Udemyは、デジタル系の講座コンテンツが充実していることをご紹介しました。

つまり、デジタルのノウハウを身につけたい人や、ブログを書いている人にオススメの講座がたくさんあります。

 

デジタル人材の人は、最新技術の動向などの情報を効率よく得ることができます。

そして、ブロガーは、ブログのデザイン、HTMLやCSSの基本知識、Webライティングに関心が高い人が多いと思います。

DX人材やブロガーの役にたつ副業スキルが身につく

Udemyには自己啓発や趣味の講座も充実していますが、DX人材やブロガーに役立つ講座もいろいろあります。

例えば、次のような分野の講座がたくさんあり、好きな講座を選ぶことができます。

 ブログ関連の講座テーマ

ジャンルを書き出すときりがありません。関心のあるテーマが必ず見つかるはずです。

本当にたくさんの講座があります。

Udemy利用者の満足度の評価が高く、信頼できる

いくらオンライン講座の数が充実していても、中身が伴っていなければ意味がありません。

ですが、Udemyの利用者の評判は高評価です。

Udemyを安心して利用できますね。

Udemyの利用手数料や講座料、セールについて

Udemyの手数料

Udemyの講座が充実していて、利用者の満足度も高い、となると気になるのは利用料金です。

 

実は、Udemyは月額の固定料金はかかりません。

必要な講座を購入すれば良い仕組みです。自分のペースで、好きな講座を選んで学習を進めることができます。

講座は「買い切り」なので、一度購入した講座は何度でも繰り返し学習することができます。

 

もう一度特徴を確認しておきましょう

 Udemyの利用料金など
  • 講座は買い切り制
  • 講座のダウンロードが可能
  • スマホに入れておけばいつでもスキマ時間に見れる

なお、Udemyの料金はセールが行われることがあります。講座単位でかなり料金が割り引かれているものもあるので、好みの講座は安い時に買っておくと良さそうです。

Udemyに登録したら、メールや公式サイト、公式Twitterをたまにチェックしておくと良いかもしれません。

Udemyのオンライン講座、動画学習を活用して副業スキルを効率よく身につけよう

効率よく学ぶ

ここまで確認したように、Udemyには、高品質の学習教材が揃っています。

最後にポイントをまとめます。

  • 動画による講義形式であるため、参考書を読むだけの場合よりも学習計画も立てやすい
  • 講座によっては確認テストもあるので、講義内容の習得状況をチェックできる。
  • 利用者の評判も良く、利用料は講座料だけ。たまにチェックしておいてセールスの時に購入すればかなりお得。

 

Udemyに登録して講座を探してみましょう!
明日の自分を、今日の自分より一歩レベルアップ
しませんか。