こんにちは。シンプルライフナビです☆
「はてなブログ初心者|スマホアプリ活用-第1弾」で、スマホでも簡単にブログの記事を作成することができることをご紹介しました。
スマホアプリで、パソコンでブログの記事を作成するときと同じように、文字の大きさ変更や色、太さ変更などの「文字装飾」や行間調整ができます。
ところで、見出し表示やリスト、目次などもスマホアプリで設定できるの?
そこで今回は、スマホアプリ活用の第2弾です!!
こんなこともできるよ!という便利な機能をご紹介します!
はてなブログのスマホアプリを使って、いつでもどこでも手軽にブログ記事を作成できますよ!(前回記事もご覧いただいてからお読みください)
- はてなブログ|アプリでできる内容(アイコンあり)
- アプリで目次や脚注のコントロールもできる!(アイコンがなくても出来る)
- 記事の投稿日やカスタムURLの設定なども簡単
- スマホアプリの説明書|アプリ機能解説や活用方法第2弾のまとめ
はてなブログ|アプリでできる内容(アイコンあり)
まずスマホアプリのアイコンを利用して設定できる機能について確認します。
記事の「見出し」の大きさの指定や変更ができる
パソコンの記事編集画面では、大見出し、中見出し、小見出しを指定することができました。
パソコンでの見出し編集画面はこちらの画面イメージでしたよね。
同じように、複数種類の「見出し」の作り分けが、スマホアプリでもできるのでしょうか?
まずは下書き画面で、本文入力欄をタッチし、カメラアイコンとキーボードアイコンの間を左にフリックして、文字装飾アイコンなどを表示しましょう。
(私が使っているスマホがiPhoneなので、スマホ画面のイメージはiPhoneのものになっています)
そして、見出しにしたい文字を入力します。
見出しにしたい文字に合わせて左下の「#見出し」アイコンを下記のように、回数分タッチすると、それぞれの見出し(大見出し→中見出し→小見出し→標準)を設定できます。
便利ですね!
「リスト」の表示も簡単に操作できる
続いて「リスト」表示に挑戦。
こちらはリストにしたい文字にカーソルを合わせて、「リスト」アイコンをタッチするとリストになります。もう一度「リスト」アイコンをタッチすると解除されます😳
「数字リスト」の操作時は、数字の自動入力機能がある
「数字リスト」も上記の「リスト」と同様の手順で、「数字リスト」アイコンを使って表示可能です。数字リストの番号は、自動入力されます。便利ですね〜。
「引用」の表示も引用アイコンで簡単に表示できる
「引用」も引用したい文字のある場所で、「引用」アイコンをタッチすれば、引用マークをつけることができます。
アプリで目次や脚注のコントロールもできる!(アイコンがなくても出来る)
パソコンのアイコンにはあったけれども、スマホアプリのアイコンにないものがあります。
具体的には、「目次」と、「脚注」です。
スマホアプリで「目次」や「脚注」の作成はできないのでしょうか?🤔
(パソコン画面での記事作成画面イメージ)
スマホアプリで試してみました。
「脚注」の作成や表示も簡単にできる
スマホアプリに「脚注」アイコンはありません。
そこで、パソコンで記事作成時に脚注を入れると、半カッコが2つ並んでいたのを思い出し、試すことにしました。
これをスマホの下書き画面で入力(半カッコ2つで注釈にしたい文字を挟む)してみます。
そして、「下書きを更新」して「プレビュー」すると・・
できた!🤗
脚注(注釈)がちゃんと表示されました!!
「目次」の作成、表示は指定文字を入力するだけでOK
続いて「目次」はスマホアプリでも作れるのでしょうか?
これもさっきの応用で、パソコンで記事作成時に目次を入れると、[:contents]と入力されるのを思い出して試してみました。
スマホアプリの下書き画面で入力してみました。
見出しタイトル(大見出し等)がないと目次は作成されないので、見出しタイトル等も入れてみます。
入力後、プレビューします。
すると・・
目次ができました!!👍
スマホでも脚注や目次の設定までできちゃいました!🤩
記事の投稿日やカスタムURLの設定なども簡単
スマホでできる記事の設定のその他項目ですが、カテゴリー、投稿日時、カスタムURLも設定できます。
記事の下書き画面の右上に表示されている歯車マークを押します。
下記のような画面が出てくるので、ここで設定が可能です。
投稿日時の指定の設定は、パソコンでも設定できますが、スマホでも設定可能になっています。自動で記事を投稿してくれるので、なかなか便利な機能だと思います😉
自動で予約投稿する場合は、日時を決めて、予約投稿をオン(緑色)に設定します。
スマホアプリの説明書|アプリ機能解説や活用方法第2弾のまとめ
いかがでしたでしょうか?
スマホアプリで、いろんなことができるのがわかりました!
はてなブログのスマホアプリ活用第2弾!をご覧いただき、ありがとうございました🍀
前回の記事に続くブログ記事作成時のアプリ活用調査となりましたが、こうしてみると、見出しやリスト作成のほか、目次を作れたり、予約投稿もできたり、かなりできることが多いのにびっくりです。
アプリを使いこなせるようになって、もっと活用していきましょう。
(こちらもぜひご覧ください)
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊✨