こんにちは。シンプルライフ ナビです🌿
いつもご覧いただきありがとうございます♪
おかげさまでブログ開設から1ヶ月以上、ブログ初心者でもブログを継続することができました。
はてなブログのアクセス解析ツールによると、ご覧いただいている方の多くは「はてなブログ」のブロガーのみなさまとなっています。
今後のアクセス数UPとPV数向上を期待して、はてなブログ以外の方からもアクセスしていただけるよう、ブログ村に登録しました。
PV数向上を目指す方は、この記事を参考にして登録してみてください。
はてなブログ利用者のにほんブログ村への登録方法
パソコンでブログ村に申し込む方法
いろんな方が登録されている「にほんブログ村」に当ブログも登録しました。
登録方法は下記の手順で行いました。
新規会員登録
検索サイトで「ブログ村」と入力して、ブログ村のウェブサイトを表示します。
そして「新規会員登録」をクリックします。
すると、下記の「新規会員登録」画面が出てきます。
「ブロガーとして登録」の「メールアドレスで登録」をクリックします。
すると、下記の画面になります。
メールアドレスとパスワードを入力し、規約等を読んで同意したら、「登録」ボタンをクリックします。
次の画面が表示されるので、「ブログ登録する」をクリックします。
ブログ情報の登録
ブログ登録画面が表示されるので、情報を入力し、登録します。
ブログのURLやサイトの紹介文、参加カテゴリーなどの情報の入力、確認が完了すると、基本情報の設定は完了です。
意外と簡単に登録、設定ができました😀
ただし、参加カテゴリーは数が多いのと、私のブログの内容が雑記系なので、どれがいいのかわからず(適切なものに絞り込めませんでした😅)、とりあえずブログ初心者カテゴリーに登録しています。
にほんブログ村への本登録
登録したメールアドレスに、「にほんブログ村 仮登録のお知らせ(本登録ではございません)」というメールが来ます。
申請内容を確認後、本登録完了のメールを送付する、という内容でした。
そして次の日「本登録完了のお知らせ」のメールが来ました。
ここまで終わると、以後は最初に設定した、メールアドレスとパスワードで「ブログ村」サイトにログインし、ブログ村のマイページでの記事管理などができるようになります。
さっそくブログ村のランキングに参加し、バナーを設置してみましょう。
ブログ村のバナーの設定など
「本登録完了のお知らせ」のメールに、下記の案内が記載されています。
- リンク用バナーの掲載の案内(ブログ村へのリンクボタンの設置)
- ブログパーツの案内(ブログ村のランキング表示パーツなど)
- 記事反映の案内(Ping送信という手続きをする)
- イメージ画像の案内(アイコンの登録をする)
- カテゴリーの確認の案内(ランキングに参加するカテゴリーを選ぶ)
メールに 記載されている内容に沿って、ブログのサイドバーの中に「ブログ村」のボタンの設置や記事の連携、ブログ村内で表示するアイコンの設定などを行いましょう。
↓こういうボタンです
ブログ村のランキングバナーをはてなブログに設置する方法
にほんブログ村にログインし、マイページを表示します。
「ランキング参加」をクリックして、マイページ>ランキング参加へ進んでください。
すると、下記のような画面が表示されます。
ランキングバナーに表示される「ランキングバナー」のコードをコピーします。
はてなブログの「ダッシュボード」を表示し、「デザイン」をクリックします。
ダッシュボード>デザインに進んだら、カスタマイズをクリックします。
そして「サイドバー」をクリックし、サイドバーへ「モジュールを追加」してください。
デザイン>カスタマイズ>サイドバーを表示し、サイドバー(種類はHTML)を追加します。
そして表示されているHTMLのコードを入れる部分に、ブログ村でコピーしたランキングバナーのコードを貼り付け、「適用」をクリックします。
そして「変更を保存」した後、プレビューして、下記のようなバナーボタンが表示されていることを確認してください。
ブログ村のPVポイントランキングのバナーを設置する方法
PVポイントランキングにも参加する場合は、ブログ村のマイページから、PVポイントランキングバナー用のコードをコピーします。
あとは先ほどのランキングバナーの設置と同じように、サイドバーにコードを貼り付けましょう。
先ほど設定したサイドバーなどを選択し、「編集」をクリックします。
表示された「モジュールを編集」画面にコピーしたコードを追加してください。
再度、「適用」→「変更を保存」して、そしてプレビューで下記のようなバナーが表示されていることを確認してください。
にほんブログ村へブログの記事を連携する方法
はてなブログの場合は、にほんブログ村への記事の自動連携はできないので、「Ping代理送信機能」を使います。
にほんブログ村のマイページ>記事管理>記事反映/Ping送信へ進みます。
下記のような画面が出るので、「Ping代理送信」ボタンをクリックしてください。
しばらくすると、ブログの記事が、にほんブログ村にも連携されます。
これでブログ村のランキング参加と、ブログ村に当サイトが表示されるよう、準備できました。
スマホでの表示を確認してみた
ちなみに、スマホからもログインできるので、ログインしてみたのがこちら。
初期設定完了後の順位は、選択したカテゴリー内では約4,000サイト中、43位でした😲
(スマホ画面例。順位は左の灰色背景の数字)
1日経過後、順位が浮上していました。7位になっていました!😊
(割と激しく順位変動するんでしょうか!?)
(スマホ画面例。順位は左の灰色背景の数字)
詳細を見ると、INポイント、OUTポイント、PVポイントというのがあります。
どうやら、下記のイメージのようです。
- INポイント:個人ブログからブログ村にアクセスされた場合に付与されるポイント
- OUTポイント:ブログ村から個人ブログにアクセスした場合に付与されるポイント
- PVポイント:個人ブログのPV数に応じて独自計算で付与されるポイント
(スマホ画面例-マイページ)
設定1日目に私のブログからブログ村へのアクセスと、ブログ村から私のブログへのアクセスが発生していたようです。
後者ははてなブログメンバー以外の方ということが想定されるので、みていただける方の範囲が増えたのかな?🤔
まだ1日だけの結果でよくわからないので、一定期間経過したら改めて状況確認してみたいと思います。(画面右上の表示をよく見たらブログ村登録分だけで100万サイト以上もあるんですね。ひゃ、ひゃくまん…😳)
ブログ村へのはてなブログの記事の連携
はてなブログの利用者の場合、作成した記事の情報は、ブログ村にすぐに自動では連携されません。
すぐに反映させるには、はてなブログで記事を投稿したら、ブログ村の方にも最新の記事を反映させるには「記事反映/Ping送信ページ」画面に行って「Ping代理送信」というボタンを押す必要があります。
毎回「代理送信」の手続きをするのは面倒な気がしますが、忘れないように毎回記事の連携をしましょう💦
私も初日からサボるわけにはいきませんので、さっそく試してみたところ*1、すぐに投稿した記事が反映されました。*2
私が調べたところ、Ping代理送信の方法は次の2つありました。
参考にしてください。
<記事連携方法1>
マイページに表示されている「最新記事の取得」に表示されている「記事反映/Ping送信ページへ」を押す。
<記事連携方法2>
または、ブログ村トップページなどの右上に表示されている「設定」を押し、
「記事管理」の中の「記事反映/Ping送信」を押す。
記事連携方法を実施後の画面でPing送信する
上記の<方法1>または<方法2>のあと、「記事反映/Ping送信」画面が表示されます。
そうしたら、緑色の「Ping代理送信」を押してください。
すると、私の場合、すぐに記事が反映されました。
スマホから操作できるので便利ですね。
ブログ村に登録後のアクセス等の変化
まだブログ村に登録してから1日しか経っていないので、アクセス元情報などに変化が出てくるのかはわかりません。しばらく経ったら状況を確認して、記事化してみたいと思います。
わたしのブログの記事を見ていただける方が増えるといいな🌳と思っています😆