文房具など
iPadケースを自作してシステム手帳と一体運用して最高の体験を。紙とデジタルの融合で便利で満足の手帳生活を実現しました。
M5(ミニ5、マイクロ5)システム手帳の中身と手帳術を公開。手帳リフィルをカスタマイズするときに失敗しない道具選びや、手帳をもっと好きになる方法を解説。
M5システム手帳におすすめのミニペンを実際に買って比較。ミニ6システム手帳にも使えるペンの選び方を説明しているので参考にしてください。
トラベラーズノートとリフィル部分をNOLTY手帳(能率手帳)で仕事手帳を自作。カバーはエイジング、パスポートサイズをカスタムして個性をだす。
M5システム手帳のプロッター、伊東屋限定品のテンペスティを文具好きが即買いレビュー。使い方や組み合わせて使うオススメのリフィルを紹介しています。
手帳会議!1月始まりと4月始まりのどちらを選ぶ?システム手帳と綴じ手帳の使い分けは?目的に応じて複数のほぼ日手帳を組み合わせたり、システム手帳にまとめたり、カスタマイズして活用しましょう。
能率手帳の綴じ手帳をシステム手帳のリフィルに加工し、両方のいいとこ取りして活用する方法。メリット多く、ミニ6のシステム手帳サイズにぴったり。綴じ手帳カスタマイズは人気!さあ手帳会議だ!
日記が続かない人の手帳会議。テレワークが増え、持ち運びしやすい手帳が人気。記入量多めのほぼ日か仕事向きのじぶん手帳か。日記を習慣化して、書き方や使い方を工夫しよう。
スマホ画像や写真を簡単、手軽に印刷できるサーマルプリンター、フォトプリンタとして便利ですよ。インク不要でメンテナンスも楽チン。もっと口コミなどで人気が出て流行ってもいいような気がするのですが、世の中複雑ですね。
スタイルフィットとドクターグリップを使って多機能ペンのカスタマイズができます。好きな色の多色多機能ペンを作っちゃおう。
ジェットストリームの手帳用のボールペンです。ミニサイズのジェットストリームが欲しいと思っている方にオススメです。簡単に手帳ペンを改造・作成することができます。
ScanSnapで昔の写真や紙写真を断捨離し、デジタル化、データ化して整理できます。電子アルバムにすることもできます。スキャンスナップとグーグルフォトを利用して手軽にデジタル化しましょう。