この記事では、ブログ初心者が最初に登録するべき大手ASP(アフィリエイトサービス)をご紹介します。
- ブログ初心者が最初に登録すべきASP*1を知りたい
- アフィリエイトサービスって信用できる?大丈夫なの?と思っている
- おすすめのASPの特徴を知りたい
この記事でご紹介しているASPの利用登録は無料です。
今後あなたのブログを資産として、そのブログから少しでも収益が上がる仕組みを構築したいなら、ASP(アフィリエイトサービス)は必要不可欠なものです。
- ブログで稼ぎたいなら、初心者でもASP(アフィリエイトサービス)の利用登録や審査申込の手続きは必須
- ブログ初心者が最初に必ず登録すべきASPは「稼ぎやすく、使いやすい」厳選2社で十分
- ブログの収益化に必須!初心者が必ず登録すべきASPと登録すべき理由のまとめ
ブログで稼ぎたいなら、初心者でもASP(アフィリエイトサービス)の利用登録や審査申込の手続きは必須
ブログを収益化するなら、必ずASP(アフィリエイトサービス)に登録しよう
私はブログをはじめたばかりの頃、他のブロガーの方の記事に商品や本の紹介がされているのを羨ましく思っていました。
なぜなら、その登録方法や利用方法を知らなかったから。
どうやったらAmazonや楽天などで販売している商品へのリンクを貼って、すぐにその商品や本が参照できるようにできるんだろう、と思っていました。
調べた結果、ブログで商品などを紹介する場合に利用するサービスを提供している会社を、アフィリエイト・サービス・プロバイダー、略してASPと言い、そのASPを通すと自分のブログでも商品の紹介が取り扱えることを知りました。
アフィリエイトは、好きな商品を紹介して、共感してもらえて商品を買ってもらえると、ブログ運営者にも紹介手数料が入るというイメージです。
みんなが幸せになれる仕組みだね!
ASPの利用登録をすると、Amazonや楽天で取り扱っている商品のほかにも、いろんな広告を自分のブログに掲載できるようになります。
なお、ASPを利用した広告掲載は、取り扱う商品やサービスによってはASPや広告配信元(Amazonや商品販売会社等)の審査を受け、合格しないと取り扱いできないものが多くあります。
ASP(アフィリエイトサービス)の特徴
ASPを利用した「アフィリエイトサービス」は「商品やサービスの広告」をブログに表示し、収益を得る仕組みです。
一般的には広告をクリックしただけでは報酬は発生せず、広告をクリックした方がさらにその商品を購入したりサービスを利用した場合に、報酬が発生します。
サービスや商品購入が条件なので、報酬成立までの難易度は高いです。
ブログの収益化に成功している方の体験談ではASPの利用が必須
ブログで稼いでいる人の多くは、「ASPで稼いでいる」と公表している方が多いです。
そういう方々のブログには収益化のヒントがありそうです。
また、ブログにあえてASPで稼いでいるなどの記載がなくても、広告がないブログは少ないので、ブログ歴の長い方は、ASPを利用してブログの収益化をされている割合が高そうです。
趣味のブログなどで、同好の方向けに商品紹介に特化されているブログもあります。
ブログ初心者が最初に必ず登録すべきASPは「稼ぎやすく、使いやすい」厳選2社で十分
私が色々比較した結果、初心者が使いやすくて良さそうだと思い、自分でも登録したのは次の2つのASPです。
世の中にはいろんなASPがありますが、最初はわかりやすい次の2社を押さえておくと良いと思います。
どちらも登録は無料で、簡単に登録することができます。
ブログで収益を得るというのがどういう仕組みなのかを知るには、どんな広告が出されているのかや、どうすれば収益化できるのかを知る必要があります。
そのために、ブログの収益化を目指す方は登録しておくと良いと思います。
未登録の場合、こちらから登録いただけます
ASPの利用登録時に必要な情報は、下記のような情報になります。
- 氏名
- 住所
- メールアドレス
- 電話番号
- 収益受取口座情報(もしもアフィリエイトはなくても登録できる)
- 自分のブログサイトの情報
それぞれのASPについて簡単にご紹介します。
ブログ初心者でも大丈夫だよ!
ASP業者の最大手「A8.net」はASPの仕組みを知るのに一番!その概略と特徴
A8.netは業界最大級といわれているASPです。ユーザー数も取り扱い広告数も業界最大級と言われています。
利用者の満足度も高いサービス・プロバイダーとなっています。
A8.netはブログを含むインターネット広告の全体的な傾向や流行などを把握するのに最適なASPです。
高単価のものが多くあるので、ユーザー登録すると見ることができるようになる「広告」を見ているだけでも面白いです。
アマゾンの商品を紹介するなら必ず利用申し込みしたい「もしもアフィリエイト」の概略と特徴
もしもアフィリエイトは、Amazonと楽天、Yahooショッピングを同列で簡単に取り扱うことができるのが特徴のASPです。
1つの商品や本を紹介する際、閲覧者の好みのショップから検索し、商品購入に結びつけることがしやすい仕組みが用意されています。
私のブログで商品や本を紹介する際にAmazonと楽天のボタンがついているものは、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」という仕組みを利用しています。
リンクを貼るのを非常に簡単に設定することができますので、初心者が使いやすいです。
また、Amazonの商品リンクを設定したい場合、Amazonに直接Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の審査依頼して承認を得るのは、現在はかなり難しいですが、もしもアフィリエイト経由でAmazonに審査申し込みすると承認されやすいようです。
(私の場合も「もしもアフィリエイト」経由でAmazonさんに承認してもらえました。)
Amazonアソシエイトの利用は、Amazonの審査に合格する必要があるよ!
ブログの収益化に必須!初心者が必ず登録すべきASPと登録すべき理由のまとめ
この記事では各社を比較検討の結果、私がお勧めできると判断したASP2社を中心にまとめてみました。
私は最初、アフィリエイトサービスって情報管理とか大丈夫なんだろうか?とおっかなびっくりだったのですが、変なメールや連絡が来るといったことはなく利用できています。
また一度ブログにアフィリエイトのリンクを貼ってしまえば見直しなどは特にしていないですし、管理の手間といったものも特に生じていません。
ブログの収益化を考えている、ブログで稼ぎたいけれども、まだASPを利用したことがないという方は、この記事の内容を参考にして、まずASP大手の2社の利用登録をしておきましょう!
収益化できるようになったら取り扱うASPを拡大していけば良いと思います。
未登録の場合、こちらから登録いただけます
*1:アフィリエイトサービス