HTML&CSS
画面のスクロールの上下に連動する、ナビゲーションメニュー(ナビゲーションバー)を表示、自動消去する方法。コピペOKです。画面を広く使えます。
はてなブログで蛍光マーカー風(蛍光ペン)のアンダーラインや下線を使う方法を解説。初心者もコピペすれば使える簡単CSSコード、便利ですよ。
はてなブログの「PRO」の表示がダサいので消したい場合や色やデザインを変更したい時の対応方法を解説。コピペOKのCSSコードを追記すれば簡単に非表示にできる。戻すのも簡単です。
はてなブログのグローバルメニュー(グローバルナビゲーション)を、jQueryで画面上部に固定する方法です。HTMLとCSSのコードをコピペするだけで使えます。
はてなブログにグローバルナビ(グローバルメニュー)を簡単に設定するデザインCSSとHTMLを公開。コピペもできるのでカスタマイズして利用してください。
ブログ記事に表示される日付(投稿日付)を非表示にして隠す方法です。CSSにコピペして追記するだけで利用でき、日付表示をコントロールできます。ブログ初心者にオススメ。
スマホ画面に下部固定メニューのナビゲーション、ボトムメニューを設置してブログのPVやアクセスを高める方法。CSSとHTMLをコピペしてフッターに設定すればOK。はてなブログ初心者にオススメのカスタマイズ!
はてなブログの読者の人数を非表示にして、隠す方法です。読者になるボタンの設置方法をカスタマイズすることができます。はてなブログ初心者向けです。
ブログにグーグルマップを入れて地図を表示する方法です。案内図や移動方法をブログに載せると特定場所への行き方をイメージしやすくなるので便利です。
はてなブログのサイドバーのタイトルに、ブログの見た目のイメージが良くなるアイコンフォントを設定する方法です。色も指定できますので、ブログカスタマイズをしたい方はお試しください。