Simple Life Navi

シンプルで楽しい暮らしのための、お得な情報ブログ

~ お知らせ ~
『Simple Life Navi』
気になるカテゴリを選べます

ーーー New Post ーーー

格安SIM ロケモバ「神プラン」はpovoより快適|バースト効果で動画見放題、使い放題

ロケモバ「神プラン」は使い放題、動画見放題

ロケモバ「神プラン」は定額使い放題、動画見放題

この記事では、業界最安級格安SIM!【ロケットモバイル】 の「神プラン」をレビューします。

業界最安級格安SIM!【ロケットモバイル】 の定額使い放題の「神プラン」(月額たった¥328)を買って試してみたら、povoより快適でした!

  • ロケットモバイルは速度ブースト機能があるので、意外なことにアマプラなどの一部動画サービスが、途切れず見放題で使えています。*1
  • 神プランは「格安SIM」なので癖や各種制限もありますが、価格を考慮すれば意外と使い勝手が良いと思います。
\ 格安でデータ通信使い放題 /
ロケットモバイル「神プラン」

サブ回線には基本料0円のpovoがおすすめと言われますが…

  • 基本料0円のpovoのデータ通信速度は128kbpsであり、実際に使ってみるとWEB表示等の画面表示がとても遅く、実用的とは言えません
  • レジでQRコードを表示できなかったり、メールの表示にすごく時間がかかったりします。

だからpovoはサブ回線として緊急時の利用や、たまにトッピングをして利用するには良いのですが、古いスマホや2台目のスマホで使う時は物足りなく感じちゃう。

もう少し実用的に使える、格安SIMはないのかな?

2台目のスマホでメールチェックやLINE、コード決済や動画鑑賞するならロケモバの「神プラン」が2台目スマホにおすすめのSIMなんです。

詳細を確認していきましょう。

ロケットモバイルの神プラン(Dプラン)

ロケットモバイル(ロケモバ)の「神プラン」は、格安SIMに分類されていて、主に次の特徴があります。

「神プラン」の特徴
  • 利用コストが安い
  • データ通信の最初に「バースト機能」がある
  • 定額使い放題で従量課金はない

コストが安くて使い放題なので、新機種に買い替え後の旧端末や、2台目のスマホで使うのに向いています。

もともとは企業向けのSIMのようですが、個人でも申し込んで利用できます。

\ 格安でデータ通信使い放題 /
【ロケットモバイル】

神プランは通信速度が低速で遅いので、アプリのバックグラウンドでなにかデータの読み込みが発生するとフリーズ*2するので、利用する端末では下記の設定をしてください。

機種 設定内容
iPhone 設定>通信のオプション>省データモードをONにする
Android 設定>ネットワークとインターネット>データセーバーをONにする

※Androidは機種ごとに表示内容が異なる可能性がありますが、データセーバーをONにして他のアプリなどがバックグラウンド処理をしないようにしてください。機種によってはアプリごとにデータセーバーと連動しない設定が必要かもしれません。

格安SIM ロケモバの「神プラン」で出来ること|動画を見放題

最初に結論になりますが、格安SIMのロケットモバイルの「神プラン」(Dプラン)*3で、次のものが実用レベルで使えています。*4

 神プラン(Dプラン)で実用レベルのアプリやサイト
  • YouTube(低解像度)
  • Amazon Prime Video
  • radiko
  • NHKラジオ
  • Amazon Music
  • 各種ポイントアプリ
  • ネットバンク取引
  • ニュースアプリ
  • メール、LINE

「神プラン」の利用料金は月額で1コイン未満

データ専用SIMの場合、税込328円/月(税抜は298円)から利用できます。なかなかインパクトのある価格で安いと言えますね。

\ 格安でデータ通信使い放題 /
ロケットモバイル「神プラン」

音声通話も利用可能とする場合は、月額490円(税込)から利用できます。

通信速度は200kbps|重いサイトの表示はとても遅い

月額利用料金が安いのには、理由があります。通信速度は上下最大200kbpsとされており、低速です。

基本料0円のpovo2.0の通信速度の128kbpsよりは早く、LINEMOのミニプランの速度制限がかかった状態の300kbpsより遅い速度です。

テキスト文主体のWEBサイトなどでは、意外とサクサク使えます。それは、「初速バースト機能」という、データ読み込み時だけ瞬間的に速度が速くなる仕組みがあるためです。

バースト機能のおかげで、少量のデータが一定間隔で発生するサイトは表示が早い

ロケットモバイルの神プランのデータ通信速度は200kbpsと低速ですが、「初速バースト機能」がついています。

初速バースト機能とは、最初のデータ読み込み時は高速通信となり、一気にデータが読み込まれる仕組みです。

 

ただし大量のデータを読み込もうとすると、バースト機能で読み込み出来るデータ容量を超過してしまい、途端に速度制限の200kbps以下の速度となり、読み込みが遅くなります。

ですが、「少量のデータ通信が一定間隔で発生する」通信に強い仕組みとなっています。

つまり、大きなサイズのデータを連続して読み込む必要があるWEBサイトの表示は遅いですが、少量のデータを細切れに通信するサイト(一部動画含む)なら表示が早いという特徴があります。

\ 格安でデータ通信使い放題 /
ロケットモバイル「神プラン」

どんなサイトなら比較的使えるレベルで利用できるのか、比較、確認してみましょう。

神プランとpovoとLINEMOの体感速度の比較

ロケモバの神プランとpovo2.0とLINEMOの低速通信時の体感速度を比較してみると、次の表のようになります。*5

 

項目 神プラン
(Dプラン)
povo2.0
トッピングなし
LINEMO
ミニプラン
月額(税込) 328円 0円 990円
音声通話 不可
高速通信 なし なし 3GB
低速通信速度 200kbps 128kbps 300kbps
バースト機能 あり なし なし
YouTube ×
Prime Video ×
radiko
ポイントアプリ
ニュースアプリ
Google Map ×
Instagram × × ×
アプリ
ダウンロード
× × ×

◯:比較的快適、△:遅いが使える、×:使えない

低速通信時のテキスト文主体のWEBやアプリの表示は、神プランの方が、povoはもちろん、LINEMOよりも体感レベルでは速く感じます。

初速バーストの効果で、最初の画面が表示されるのが早いので、データ量の少ないサイトなら、神プランの方が快適です。

また、意外なことに、YouTubeやAmazon Prime Videoも神プランの方が快適*6にみることができています。

2022/8/25追記
2022年8月以降「神プラン」で一部動画の連続視聴が難しくなっています。特にランチタイムやディナータイムの動画視聴は厳しいです。仕様変更か速度低下によるものと思います。音楽ストリーミングやテキスト文字主体のサイトならpovoより快適なのは変わりません。
2025/5/4追記
Amazon Prime Videoは引き続き安定して視聴可能です。Prime Videoは2025年4月から広告が入るようになりましたが、私の環境では動画流しっぱなしで途切れることなく安定して視聴できています。

2台目端末用におすすめ、神プランの留意点

神プランの留意点

ロケモバの「神プラン」、テキスト文主体のサイトや、一部動画サイトでは意外と使えることがわかりました。

格安SIMの通信使い放題の回線として、ラジオ流しっぱなし以外に、動画流しっぱなしに出来る点が他の格安SIMにない特徴といえます。

 

ただし、次の留意点がありますので、参考にしてください。

 神プラン利用の留意点
  • 事務手数料が3,740円(税込)かかる
  • eSIMはない
  • SIMを端末に挿すだけでは使えず、APNの設定が必要*7
  • メイン端末(回線)には向かない
\ 格安でデータ通信使い放題 /
ロケットモバイル「神プラン」

神プランの利用は、あくまでサブ回線や、2台目端末用の回線として利用するのがよいと思います。

一部のサイトはそこそこ快適に利用できますが、全体的に見れば通信速度の遅さが足を引っ張って、メイン回線として利用するのは難しいです。

メイン回線には向きませんが、月額328円で古いスマホをアマプラ(Prime Video)の動画視聴用に利用したり、自宅のエアコンなどのIOT機器の接続用回線にも使えるので【ロケットモバイル】の「神プラン」 、おすすめです。

*1:この記事は私の利用環境における体験に基づくものであり、他でも同様に使えるかはわかりませんのでご留意ください

*2:画面が固まって動かなくなり、反応しなくなること

*3:神プランは、NTTドコモの回線利用のDプラン、ソフトバンク回線利用のプランS、au回線利用のプランAがあります

*4:私の通信環境での体感レベルなので、お住いの地域の電波状況や、そもそも高速通信に慣れている方の感覚とは異なることがあると思いますのでご了承ください

*5:2022年6月~2025年5月現在の私の利用環境での比較です

*6:おそらく通信の仕組みが神プランと相性が良いのだと思います

*7:SIM付属のマニュアルやロケットモバイルのサイトを見ながら設定すれば簡単にできます