こんにちは😃シンプルライフナビです♪
たまに、なぜか無性にカレーが食べたくなりませんか?
カレーに使われている香辛料やスパイスには、新陳代謝を活発にし、食欲増進、消化促進、健胃作用があり、夏バテの予防効果も期待できるそうですよ。
なぜ今回の記事はスープカレーなのか?
実は去年北海道で初めて食べた「スープカレー」が、ものすごく美味しかったのです!
みなさんにもぜひ食べてみていただきたい!ということで今回はスープカレーの名店GARAKUのご紹介です。
- 北海道の新名物「スープカレー」をGARAKUで食べたら、すごく美味しかったのでおすすめ!
- 美味しい「スープカレー」発祥の地は札幌
- スープカレーは飲む?美味しい食べ方(おすすめの食べ方)を解説
- 札幌の名店GARAKUのスープカレーは東京でも食べられる!
- やわらかチキンレッグのスープカレーがおすすめ!GARAKUのカレーのネット販売を使ってみよう!
北海道の新名物「スープカレー」をGARAKUで食べたら、すごく美味しかったのでおすすめ!
北海道に行った時に食べた「スープカレー」
これがめちゃくちゃ美味しかった!!
(スープカレーってどんなものなのか?ここで、「スープ」というくらいだから…ということで薄めたカレーを想像しているとしたら、全然違いますよ!)
野菜の具材がごろっごろ!
お肉はホロッホロのやわらかチキン!
いずれもスープカレーの特徴です。
そして、カレーのスープはコク旨、和風だしに独自のスパイスで激ウマでした。
美味しい「スープカレー」発祥の地は札幌
北海道に行ったら食べてみたいものといえば、新鮮な海産物、ラーメン、ジンギスカンをあげる人が多いですが、スープカレーも有名なんです♪
なんといってもスープカレーの発祥が札幌であることはカレー界の常識になっています。
その歴史は比較的新しいけれど、約30年近くはあると言われていて、札幌には現在200店以上のスープカレー専門店があるそうです。
スゴイですね!
スープカレーは飲む?美味しい食べ方(おすすめの食べ方)を解説
スープカレーのカレーはひとことで言うと、汁です。液体です。
ですから、通常のカレーのイメージとは少し食べ方が違います。
スープカレーには特に決まった食べ方というのはないのですが、こうすれば美味しく食べれますよ、という食べ方があります。
まず、スープを半口くらいいただき、スープを味わいます。
そして軽く一口弱くらいのご飯をスプーンに乗せ、
それをカレースープに浸します。
漬けるのはご飯半分くらいにしておくのが良いです。
そしてパクッと食べます。
美味しいです!!
あとは最初の一口の経験から量を増やしたり、スープに漬ける範囲を変えたりして楽しみます。
野菜やお肉も挟みながら食べていき、お好みで最後にはおじやのようにしてご飯を入れてスープカレーを食べきるのがおすすめです。
(あぁ、想像したら無性に食べたくなってきたよ。。)
スープカレー、うまいっしょ!(「めちゃうま!」の北海道弁)
札幌の名店GARAKUのスープカレーは東京でも食べられる!
北海道以外では食べられないのかな?と思って、昨年行ったお店GARAKU*1のホームページを見たら、東京近郊にもお店がありました。
なぜか都心ではなく、中野と八王子でしたが…
ちょっと遠いです…気軽には行けない…😥
やわらかチキンレッグのスープカレーがおすすめ!GARAKUのカレーのネット販売を使ってみよう!
北海道と東京に店舗がありますが、気軽に行ける場所ではないので、お手軽にスープカレーを再現する方法を探します。
スープカレーのレシピは公開されていません…
Google先生に聞いてみると、いいものがありました!
なんとGARAKUのスープカレーはネット販売があります。これなら手軽に食べることができますね。
ウェーイ!😋
これでやわらかチキンレッグのスープカレーを調達できそう!?(^。^)
スープカレーは今はいろんなメーカーがたくさんの種類のものをラインアップしていますが、北海道で食べたGARAKUのスープカレーは本当に美味しかったです。
隠し味の香辛料はなんだろ?
「スープカレーだって?あれはカレーじゃない」と思って今まで食べずに避けてきた方も、「本場のスープカレー」をぜひ試してみてください。
(秋や冬でもわたしはカレー食べるの全然大丈夫です。)
あなたにも、暑くなったら食べたくなる、なぜか以前食べたものが無性に食べたくなる、そんな食べ物がありませんか?
スープカレーはわたしのそんな食べたいものランキング上位の食べ物の一つです。
カレーはお店によってそれぞれ味が異なりますが、どれも美味しいですよね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました😊🌱
*1:北海道・札幌のスープカレーランキングに出ていたりするので結構有名店です