Simple Life Navi

シンプルで楽しい暮らしのための、お得な情報ブログ

~ お知らせ ~
『Simple Life Navi』
気になるカテゴリを選べます

ーーー New Post ーーー

インドカレー屋でナンを何枚食べますか?おかわり自由の集客効果と経営戦略

みなさんこんにちは!
シンプルライフナビです🌿

今日の話題はこちら🍽
Odai「昨日食べたもの」

食べた料理からその経営を考える

インド料理屋での食事

インド料理屋、といってもカレー屋に行ってきました🍛

(こんな感じのお店でした)

インドカレーのお店

たぶんみなさんのご近所にも、インドカレーのお店があるのではないでしょうか。

インド系の方がいて、生地を手でこねた後、釜みたいなので焼いてるところがみれるお店や、なべみたいなので焼いてるのがみれるところもあったりしますよね。もちろん焼いてるところを見れないお店のほうが多いですけどね。 

 

インドカレーの注文形式 

私の場合は、家の近所や、会社のそばにもインドカレーのお店(ネパールかも?)があるのですが、割とコスパがいいお店が多いような気がします。

だいたいどの店でもメニューなどは共通していて、下記の流れで注文することが多いです。

  1. カレーが何種類かあってその中から選ぶ。
  2. カレーの辛さを選ぶ。
  3. ミニサラダが付いている。
  4. ナンかライスを選ぶ。
  5. ラッシー*1などの飲み物を選ぶ。

それに加えてナンはおかわりOK。

それなのに、トータル700〜900円くらい🤑

お得ですよね〜💕

(とはいえナンが大きすぎて簡単におかわり、とはならないのですが‥) 

カレーとナンとラッシー

いつも思うのですが、こういうお店で出てくるナン、めちゃくちゃ大きくないですか?

顔の大きさくらいあるんじゃないか、というのが出てくることが多いような気がします💦

 

たくさん食べる人は最高何枚くらい食べますか? 

ナンをおかわりで追加して食べる量が多くなると、今度はつけるカレーのほうが足りなくなりそうです。

 

スポンサーリンク

おかわり自由の戦略 

ナンをおかわり自由にして、カレー店の経営は成り立つんでしょうか?🧐

ナンを家で作ろうとしたらいくらぐらい?と思って、粉から作るのは面倒なので、一番カンタンにできるものの値段を調べてみます。

 

近所のスーパーで「手のばしナン」というのを見たら、2枚で約200円しています。

しかもお店のよりも 小さい😮

無印良品の通販でもお店のより相当小さくなりますが、中サイズといったらいいのか、4枚で約200円(送料別)くらいします。

 

それらから一定の前提として、お店のは緩めに見積もって1枚50〜100円としましょう。

飲食店の売り上げに対する経費率(人件費や固定費など)は5割未満じゃないと経営が成り立たないらしいのですが、
ナンを2枚食べれても3枚以上食べれる人はそんなにいないでしょうから、お店の1セット700〜900円の価格でも十分採算がとれる、ということなんでしょうかね。

それで、おかわり1枚だけOK、とするより、(どうせ食べれないから)おかわり自由、としてお得感を高め、競合する同業に負けていないことの宣伝効果としての期待も大きいのでしょう😃

 

月100万円の売り上げをあげようと思うと、平均800円としたら1250セット、1日50セットくらい売れないといけない計算になるのでリピーターが必要になりますね。

だから私の知っているお店はナンのおかわりOK(メニューに特に制限の記載なし)のお店が多いのかな?

おかわりOKだとお得感あって、また美味しいからリピートしたくなりますもんね。

 

食べれる量などに限界があるから、おかわり自由でも、事実上制約があって無制限ではないもの。商売上はうまく計算されている。

こういうのって他にもありそうです。

 

お寿司も食べ放題のお店がありますが、一貫が小さくて、ネタの原価は高く、ある程度お腹が膨れるまで食べられるから、安いところでも最低2,980円〜とかの高め設定になってるのかな?時間制限もつきますね。

 

ホテルでの(コロナ後は見かけなくなりましたが)ビッフェバイキングやケーキバイキングもあるよね。どこで人間の胃の物理的限界が来るかと、見栄や各お店のお客様のゾーンに応じて設定されているってことなんでしょうね。

 

食べ物以外ってどうなんだろう?🤔

ビデオのサブスクも、通常は見れる(視聴に使える)時間に制約があるから、全作品の総再生回数はどこかで頭打ちになる。そこで全体の収支は合うようになっていて、サービス提供側は利益が出るようになっている、ということなのかな??

こういうのってだいたい母集団がどれくらいになると、数値のブレを抑えて統計的な算式で予想できるようになるんですかね?

 

simplelifenavigation.com

 

統計と実体験(癖になる仕掛け)

カレーを食べながら、統計的に将来の売り上げや利益を予測できるモデルを作ることができれば経営コンサルタントとかになれるんじゃね?などと他愛のないことをいろいろ想像していました。

 

「インドカレー屋でナンを何枚食べますか?おかわり自由の経営戦略」

こんなタイトルで本を書けたら売れるかな〜、なんて思いながら。

で、カレーとナンを美味しくいただきました😋

そしてラッシーを飲んでスッキリ。

 

ラッシーを初めて飲んだ時どう思ったのかはもう覚えていませんが、
カレーとラッシー、いい組み合わせだな、と思います。

癖になって、また食べに行きたいと思うんですよね‥。私だけでしょうか…。

すっかりお店の料理の魅力にはまっているわたしでした!

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました😊
読者登録など、応援をお願いします✨